ヨガ
トイブロ
■ 簡単に個別記事に飛べるようTOY ROOMなるものを作ってみました。 リンク先は多分あってると思います
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー響鬼をマジョーラカラーで塗装
S.H.フィギュアーツ内でも抜きに出た完成度を誇る 「仮面ライダー響鬼」 にさらなるパワーアップを施したく思い、
マジョーラカラーで塗装してみることにしました。
まず分解。
・頭部、首
・胸部パーツ+上腕、肩アーマー
・ヒジ関節パーツ、ヒジ(パッド)、ヒジ関節カバー(上腕)、ヒジ関節カバー(前腕)、前腕、手
・腹部、ベルト
・ふんどしパーツ、股関節カバー(ふんどし左右のパーツ)
・股関節パーツ、太もも
・ヒザ関節パーツ、ヒザ(パッド)、スネ、足首リング、足
最終的にここ (上記) までバラしました。
胸部の銀パーツ、脇のベルト状のパーツも外したかったのですが、今回は分解を諦めマスキングで済ませました。
※塗装しないパーツは前腕、手、ベルト、ふんどしパーツ、足首リング
そんなわけで分解したパーツを洗浄して塗装! …没頭してしまったため、作業途中の写真は1枚もありません!('A`)
※説明が前後していますが、洗浄後にマスキングです(笑
変化する鬼
もとの塗装も悪くはありませんでしたが、やはり響鬼はマジョーラカラーがイイ!
今回の画像では紫が強めに出てしまっていますが、普通の蛍光灯の下では暗い青がメイン、色変化で紫が少々という感じです。
どこまで色の変化が出るかな?と思い、照明の位置は変えずカメラの位置のみ変更して撮影してみました。
上から撮影。
下半身に紫が出てますね。
下から撮影。
紫が上半身へ移動、下半身に青が強く出てきました。
数十cm程度の視点変更だと色の変化はこんな感じですね。
実物だと黄色を含んだような紫から、深い色のメタリックブルーまで大きな色の変化が楽しめます。
むむ、マジョーラ特有の色彩変化を撮影するのが意外と難しい…
使用した塗料はこちら。
ゼストというメーカーさんの 「マジョーラ アンドロメダ2」 (色彩変化 : シアン ~ パープル) というもの。
ちょっと値の張るお値段ですが、非常に綺麗で塗膜も丈夫そうです。
※マジョーラ アンドロメダ2の取り扱いは、塗料の購入時に一緒に送付される注意事項等が記載された用紙をよくお読みください。
マジョーラを塗装する際の下地カラーは黒が基本とのことですが、例によって例のごとく面倒くさい病が発病したため、
下地塗装の工程をすっ飛ばし、製品である紫ボディの上から直接マジョーラを塗装しています。
もう1ついうと、仕上げにクリアーも吹いていません('A`)
ちなみに塗装中、乾いていない右肩アーマーを床に落とすハプニングが発生。
下地色丸出しのデロデロ塗装になってしまったため、右肩アーマーのみ下地処理としてウィノーブラックで塗装してあります。
そんなわけで右肩のみ下地色が異なっていますが、不自然なほど色の違いは感じられません。
…体中のあっちゃこっちゃで色が変化しまくっていますし(笑
ただ、青の発色に関しては、下地にウィノーブラックを塗ったほうが劇中スーツのカラーに近くなるような気がします。(個人的な見解)
面倒くさい病を患っている人は紫ベースから直接、ひと手間掛けることをいとわない立派な人は黒ベースでー
新たなメタリックパープルの開発に努めた
というバンダイ開発陣の苦労などなんのそのといったこの所業(笑
本当に面倒なのは頭部と胸部のマスキングのみなので、興味のある方はチャレンジしてみてはいかがでしょう!
マジョーラVer.の響鬼はそのうち発売されそうですけどね。
【記事リンク】
・
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー響鬼
これなんかはどうだろう?マジョーラの色彩の変化がよく出てると思うんだけど。
…少しくらいポーズを変えろって話よね(笑
- 追記 2014年09月20日 -
もう1回、バラバラに。
パーツを突き刺している段ボールはネコさんから奪った自作のツメ磨き(笑
気になったのでクリアでコートしました。
マジョーラのギラついた粒子が抑え気味になった気がします。
スーツのツルツル、テカテカ感も増した気がするので手間を掛けた甲斐はあったかな。
手間を惜しんでは結局、余計な手間を掛ける…
うーん、いかんな(笑
【閉じる】
[ 2014/09/16 23:37 ]
S.H.フィギュアーツ
|
TrackBack(0)
|
Comment(6)
≪スタチューレジェンド デスサーティーン&マニッシュボーイ
|
HOME
|
何かを塗る≫
ふざい
ああ!すごく劇中のスーツっぽい!
かっこいい響鬼さんがさらにかっこよくなりましたね!
私も一応エアブラシを持っているのでマネっこしてみようかなあと思いましたが、やめました。
面倒くさい病(リペイントすること自体が面倒くさい!)
塗料もいいお値段ですし響鬼さんもお安くないので失敗したら勿体無いですしー。
それどころか!
私の響鬼さんはあれこれとポーズを決めているうちに、アンクレット(でいいのかな?)の塗装が剥げてしまいました。
手には茶色の塗料べったり…。
塗装が乾いていなかったのか何なのか…?
とりあえずバンダイに問い合わせたところ交換品を送ってくれるということだったのですが、
3日後に届いたのは交換品ではなく一通のお手紙。
「ただいま在庫が大変不足しておりしばらくお時間をいただきたく、うんたらかんたら…」
他にも同じような不具合が多発しているのかも!?
いちのさんは大丈夫でしたか?
[ 2014/09/21 02:43 ] [
編集
]
こんばんはー
手首と足首のリングの塗膜が弱いようですね、私のも触ると手に色移りしてしまいます。
今のところは幸いにも塗装がハゲてしまうまでいっていませんが、そのうち色落ちしてしまいそうですね。
クリアでコートしてあげて防げるかどうか…
>交換品
ゴウライジャーセット、アギトバーニングの不具合の際に交換品不足の返事がきましたが意外と早めの対応されましたよ。
同じ症状での問い合わせが多いようなら迅速な対応をしてもらえるかもしれませんね。
>響鬼
夏の終わり~冬にかけてが「無性に手を動かしたくなる期間」なので、その勢いに任せ塗装をしちゃいました(笑
まだ手を動かしたりないので、畳の下の床板でも張り替えようかなと(笑
マジョーラカラーの取り扱いは難しくないので、普通の塗装と同じ感覚でいけますよ!
製品の紫の上に直塗りした場合、マジョーラの紫なのか、塗り漏らした下地の紫なのか見分けがつきにくいので
塗り忘れに注意ですね!
青系の発色のことも考えると下地は黒で塗ったほうがいいと思います。
塗装すると化けるので面倒くさい病がおさまったときにはぜひ!
[ 2014/09/21 22:28 ] [
編集
]
剥げる、色
お久しぶりです。
先日中古販売店で響鬼さん確保しました。
いじっていたら腕や足あたりが色落ち半端ない!
説明書には「この商品は大部分に塗装が施してあります、塗膜を傷付けないよう交換時など注意してください。」
と、ありますが…
結論、無理です!せめてライトユーザーでも安心して触れる仕様にして欲しかったです。
こんな色落ちするたび不良扱いしてたんじゃきりがないですよ…
[ 2014/09/24 14:31 ] [
編集
]
どうもでーす!
アクションフィギュアですからね、動かして簡単に色がハゲてしまうのはいただけませんよね。
といって成型色で製品化されても貧乏くさくて敵いませんし…(笑
手首、足首のリングは注意次第でなんとかってところですが、太ももロール軸を回転させると股関節パーツがハゲるのが困り物ですね。
しっかりクリアランスが取られていないのか、パーツ同士が擦れあうようで簡単に削れちゃいますね。
って随分と中古ショップに出回るのが早いですね(笑
[ 2014/09/24 21:37 ] [
編集
]
依頼です
はじめまして。こちらの響鬼を見てどうしてもリペイントをお願いしたくて連絡しました。
よろしければ金額など相談したいのでご連絡お待ちしてます。
[ 2017/06/23 14:13 ] [
編集
]
だるくさま
リペイントや改造等のご依頼はすべてお断りさせていただいております。
ご期待にお応えできず申し訳ございませんが、ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。
[ 2017/06/24 00:16 ] [
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
サイト名:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://ichino89.blog94.fc2.com/tb.php/630-b8d1e93a
≪スタチューレジェンド デスサーティーン&マニッシュボーイ
|
HOME
|
何かを塗る≫
#Visitor
カレンダー
05
| 2023/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
最近の記事
スーパーミニプラ ゲッターロボG完成! (04/06)
スーパーミニプラ ゲッターロボGを作る (03/29)
CCP Muscular Collection No.47 キャノンボーラー (原作カラー) (03/09)
CCP Muscular Collection No.23 ゴーレムマン (原作カラー) (03/07)
スーパーミニプラ ゲッターロボ完成! (03/05)
…あのさぁ (02/23)
撮影ブース (02/23)
CCP Muscular Collection No.20 レオパルドン (原作カラー) (01/04)
2020年 (01/02)
CCP Muscular Collection No.19 ペンチマン (原作カラー) (12/31)
CCP スーパーフェニックス 2.0 の頭部修正 (11/04)
CCP Muscular Collection No.15 マッスルスパーク (原作カラー) (09/20)
CCP Muscular Collection No.32 プラネットマン 新章フォルム (原作カラー) (08/30)
ケツ (08/10)
CCP 悪魔将軍のリペイントを頑張る - 完 - (07/02)
カテゴリー
玩具置き場 (1)
S.I.C. (50)
S.I.C.匠魂 (1)
S.I.C.極魂 (7)
S.I.C. その他 (1)
S.H.フィギュアーツ (142)
仮面ライダー その他 (29)
バイク、乗り物、他 (20)
ULTRA-ACT (36)
怪獣名鑑、怪獣戯画、他 (2)
超像可動 (73)
スタチューレジェンド (26)
キャラヒーローズ (12)
ジョジョ その他 (17)
超合金魂 (9)
スーパーロボット超合金 (6)
合金トイ その他 (7)
ROBOT魂 (11)
リボルテック (12)
その他、アクションフィギュア (14)
SpiceSeed (3)
CCP キン肉マン (47)
トイ系 その他 (7)
Hobby誌ネタ (3)
気になるネタ (20)
日記っぽい何か (148)
車 (4)
ねこ (0)
はじめに (0)
最新コメント
いちの:ディスプレイケース デトルフを連結しよう! (01/06)
ヒオス:ディスプレイケース デトルフを連結しよう! (01/05)
いちの:2年間ほど何かから逃亡 (06/04)
名無しさん:2年間ほど何かから逃亡 (06/04)
いちの:CCP Muscular Collection Vol.EX ウォーズマン 2.0 ハイスペックVer. (原作カラー) (07/03)
kobared11:CCP Muscular Collection Vol.EX ウォーズマン 2.0 ハイスペックVer. (原作カラー) (07/01)
いちの:S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー響鬼をマジョーラカラーで塗装 (06/24)
だるく:S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー響鬼をマジョーラカラーで塗装 (06/23)
月別アーカイブ
最新トラックバック
蜜あふるる約束の地:Dr,真木のキヨちゃん人形を作ってみよう! (02/18)
むっつり長広舌:メディコス 超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 8.モハメド・アヴドゥル レビューまとめ (09/09)
むっつり長広舌:メディコス 超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 7.マジシャンズレッド レビューまとめ (08/04)
むっつり長広舌:メディコス 超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 6.花京院典明 レビューまとめ (06/27)
profile
Author:いちの
こんにちは
ご連絡は
こちら
まで。
( ゚∀゚)o彡°
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
かっこいい響鬼さんがさらにかっこよくなりましたね!
私も一応エアブラシを持っているのでマネっこしてみようかなあと思いましたが、やめました。
面倒くさい病(リペイントすること自体が面倒くさい!)
塗料もいいお値段ですし響鬼さんもお安くないので失敗したら勿体無いですしー。
それどころか!
私の響鬼さんはあれこれとポーズを決めているうちに、アンクレット(でいいのかな?)の塗装が剥げてしまいました。
手には茶色の塗料べったり…。
塗装が乾いていなかったのか何なのか…?
とりあえずバンダイに問い合わせたところ交換品を送ってくれるということだったのですが、
3日後に届いたのは交換品ではなく一通のお手紙。
「ただいま在庫が大変不足しておりしばらくお時間をいただきたく、うんたらかんたら…」
他にも同じような不具合が多発しているのかも!?
いちのさんは大丈夫でしたか?