トイブロ

■ 簡単に個別記事に飛べるようTOY ROOMなるものを作ってみました。 リンク先は多分あってると思います

CCP Muscular Collection Vol.EX ウォーズマン 2.0 ハイスペックVer. (原作カラー)  

CCPより発売された CMCシリーズ ウォーズマン 2.0 ハイスペックVer.の紹介です。


パッケージ
CMCEX_Warsman2_HighSpec_01.jpg

ノーマルサイズのパッケージ。


CMCEX_Warsman2_HighSpec_02.jpg

いつも通り、原作カラーをチョイスしました。

今回のグレードはアドベントとハイスペックのみで匠仕様の販売はありませんでした。
その代わり …か、どうかは知りませんが、原作カラー、特別カラーのほかに画集カラーの3種カラーが発売!

以下、グレードによる違い
・アドベント … 本体 (PVC製)、ノーマルヘッド、ベアークロー (左)、握り手 (右)
・ハイスペック … 本体 (PVC製)、ノーマルヘッド + 交換用の顔パーツ2種、真弓ヘッド + 真弓の用顔パーツ、ハンドパーツ2種


CMCEX_Warsman2_HighSpec_03.jpg

この状態でパッケージされていましたが、さすがに真弓から紹介するのもどうかと思うので(笑)
まずはウォーズマン状態に換装してご紹介!


CMCEX_Warsman2_HighSpec_04.jpg

原型製作は稲坂浩臣氏。
ウォーズマン本体は中空のPVC (ソフビ製)となっています。


CMCEX_Warsman2_HighSpec_05.jpg

『キン肉マン二世 究極の超人タッグ編』 8巻の表紙に描かれたウォーズマンを元に造形されています。
超人総選挙2013年の結果発表にも使用された絵ですね。


CMCEX_Warsman2_HighSpec_06.jpg

肌の色は薄め。
濃い茶色肌のイメージが強いので若干の違和感はあります。
ただ、最近のカラーイラストに近い色なので、拒否反応が出るほど異様な色味でもないです。


CMCEX_Warsman2_HighSpec_07.jpg

背中


CMCEX_Warsman2_HighSpec_08.jpg

シンプルなデザインながらカッコいい超人ですよね。
ヘルメットにある縁、中央部分 (おでこ) のモールドが、塗装で潰れてしまったのかちょっとダルいです。


CMCEX_Warsman2_HighSpec_09.jpg

腹筋


CMCEX_Warsman2_HighSpec_10.jpg

背筋はちょっと雑な印象。
筋肉の筋張った部分を、スパチュラでチョチョッとアタリをつけただけで、仕上げきる前の段階という感じ。 …う~ん


CMCEX_Warsman2_HighSpec_11.jpg

素人目に凄く面白いなと思ったのが、右脚の嵌合部分。
緑の線でなぞってみましたが、こんな感じで太ももの裏と、ふくらはぎが繋がっています。


CMCEX_Warsman2_HighSpec_12.jpg

パーツ

ベアークロー (左右)、握り手 (右)、つまみ手(左)、通常頭部、ウォーズマンスマイル頭部、メカニック頭部
ウォーズマン頭部 (真弓ヘッドサイズ)、真弓フェイス頭部

製品版では、頭部の仕様に変更がありました。


CMCEX_Warsman2_HighSpec_13.jpg

受注時は各マスクを頭部パーツへハメ、さまざまな表情を再現する仕様だったのですが、頭部を丸ごと交換する形へと変更。
当然、その仕様変更に伴い、頭部パーツとマスクパーツは接着され一体化することに…


CMCEX_Warsman2_HighSpec_14.jpg

本来は、頭部パーツとマスクパーツが別口で用意されていたので、つまみ手を用いマスクを持たせることが可能だったのですが、
接着されてしまったことにより、上の画像のようにマスクを手にした真弓の再現ができなくなりました!!!
簡単に言うと、マスクをつまむハンドパーツがまったく使い道のないパーツに…(笑


CMCEX_Warsman2_HighSpec_15.jpg

ウォーズマンスマイル


CMCEX_Warsman2_HighSpec_16.jpg

機械の顔
※筋肉組織のような部分にスミ入れがしてありますが、製品版ではスミ入れは施されておりません。


CMCEX_Warsman2_HighSpec_17.jpg

真弓ヘッド
ほとんどオマケ扱いなくせに、何気にイイ出来(笑

いや!オマケとはいえ手を抜かない、素晴らしい姿勢だと誉めるべきか


CMCEX_Warsman2_HighSpec_18.jpg

真弓ヘッド装着状態

真弓サイズのジャンボなウォーズヘッドがいい味を出してるんですよね!微妙に顔が変で(笑


CMCEX_Warsman2_HighSpec_19.jpg

スグルよ、ベアークロー破りの特訓じゃ!


CMCEX_Warsman2_HighSpec_20.jpg

コーホー コーホー


CMCEX_Warsman2_HighSpec_21.jpg


CMCEX_Warsman2_HighSpec_22.jpg


CMCEX_Warsman2_HighSpec_23.jpg


CMCEX_Warsman2_HighSpec_24.jpg

以上!



イベントで初お披露目されたときから、前屈しすぎで変だ!等々、厳しい意見を受けたこのウォーズマン。
あまりにも前傾姿勢すぎでは?との意見を受け、上体を起こしたものへ修正され製品版として発売されたわけですが、
実際にイベントで展示された初期の前傾ウォーズマンと、今回の製品版とではどちらが良かったんでしょう?

前傾姿勢だったウォーズマンから修正が加えられてはいますが、大きなバランスの崩れもないように思います。
原型師さんが世に送り出したいものと、顧客が求めるものとで食い違いがあり、修正に至ることになりましたが
上手いこと修正され、ウォーズマンの有名イラストに近い形での立体物になっているのではないかなと思います。

キン肉マンという作品・キャラクターたちを “理解している人” が担当するのであれば、元絵とか関係なしに、
ポーズ等々をすべて造形師さんに丸投げしてもいいのでは?と感じた出来事でした。


あとはこのメーカーが年がら年中、問題を起こしている (ような気がする) 仕様の変更についてですね。
サンプルで再現できていたものが、製品版ではできなくなっているというのは、やっぱりマイナスに感じてしまいます。
サンプルで1だったものが製品版で2や3になるならともかく、今回の場合はゼロになってしまっているわけですし…
また、その仕様の変更について、購入者に対し何も告知せずに出荷をおこなうという姿勢にも疑問が残ります。
仕様変更によるマスク問題に関しては、マスクパーツを製作し、購入者全員へ送付するそうです。


仕様変更に関係するところの話をもう1つ。
頭部を丸ごと交換という仕様変更に伴い、容易にパーツ交換ができるよう頭部パーツが柔らかく成形してあるのですが、
頭部を柔らかくしたことによる影響でベタつきが半端ないです。…たいして交換しやすくない上、マスクがもげる ('A`)
ベタつきと言うと少し大袈裟な言い回しかな?何て言うんでしょうね、ベタベタというよりペトペトした感じ?
実際に手で触ってみてもペトペトしているし、すでに埃の吸着が気になる有様に違いはありませんが…

単純に 「柔らかくする = 可塑剤を多く含んでいる」 と考えていいものかどうかは分かりませんが、
経年劣化による可塑剤の染み出しが酷いことになりそうで、正直これから訪れるであろう劣化の進行が恐ろしいです。
購入なさった方、これから購入を考えている方は、なるべく外気に触れる風通しのいいところでの保管をお勧め!


茶色いウォーズマンが好み!という人は画集カラーがお勧め。
原作カラーと、アニメカラーがごっちゃになっているようなカラーリングですがカッコいいですよ!



CCP Muscular Collection Vol.EX ウォーズマン 2.0 ハイスペックVer. (原作カラー) でした。




頭部と手首のべたつきはほんと気になりますよね。
当方画集カラーを購入しましたが、今までにない割と派手目なカラーリングでとても気に入っております。
造形も立ち姿が多いCCPの中では異色のポージングなので
飾り映えもするので中々良いですよね。

経年劣化も恐ろしいですので
べたつきパーツを使用するのはもうやめてほしいなあ
[ 2017/07/01 23:20 ] [ 編集 ]
kobared11さん、コメントありがとうございます。

おぉ!画集カラーいいですね。
原作カラーとどちらにしようか迷ったんですが、最終的にベタな原作カラーに落ち着いちゃいました。
ずっと原作カラーを集めてきているからとはいえ、我ながら遊び心がないチョイスです…(笑

>飾り映えもするので中々良いですよね。
しゃがんだウォーズマンの後ろに、立ちポーズのロビンを飾るみたいな自由が利きますからね(一体感も出る)
立ちポーズ同士を前後に置いて飾ろうと思ったら、ひな壇状にしないといけませんし。

ベタつきで今1番ヤバそう!と感じるのは1200万パワーのウォーズマンですね。クリアのPVCはヤバい印象しか…
下手すると全身をベタつきが襲う可能性があるんじゃないかな?と。
購入していないので、まったくもって余計なお世話なんですけどね(笑
[ 2017/07/03 00:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する