トイブロ

■ 簡単に個別記事に飛べるようTOY ROOMなるものを作ってみました。 リンク先は多分あってると思います

CCP 悪魔将軍のリペイントを頑張る - 完 - 

一応、今回で最後になります!

【記事リンク】
CCP 悪魔将軍のリペイントを頑張る - その1 -
CCP 悪魔将軍のリペイントを頑張る - その2 -
CCP 悪魔将軍のリペイントを頑張る - その3 -
CCP 悪魔将軍のリペイントを頑張る - その4 -
CCP 悪魔将軍のリペイントを頑張る - その5 -


それなりに納得いくレベルの鏡面は出せたと思うので、トップコートをかけて仕上げといきたいところなんですが
これがまぁ厄介で、なかなか上手くいきません('ω`;)


CMCmod_AkumaShogun_25.jpg

和信ペイント 「水性ウレタンニス」
ホルベイン 「クリスタルバーニッシュ」
クレオス 「水性ホビーカラー プレミアムクリアー」

メッキ調塗装のトップコートとして評判良さげな水性ウレタンニス、水性ホビーカラーの2点に加え
個人的に試してみたかった画材用の保護用ワニスで実験。


CMCmod_AkumaShogun_26.jpg

1番 水性ホビーカラー プレミアムクリアーのエアブラシ塗装
2番 水性ウレタンニスの筆塗り
3番 クリスタルバーニッシュのエアブラシ塗装
4番 クリスタルバーニッシュの筆塗り

水性のプレミアムクリアーは鏡面にボヤけが出てしまった感じ。
水性のウレタンニスも微妙にボヤケけてます。プレミアムクリアーとほぼ同等でしょうか。
上記2点より若干、写り込みが綺麗なのがクリスタルバーニッシュのエアブラシ塗装。
鏡面を1番綺麗な状態で保ったのがクリスタルバーニッシュの筆塗りです。

1番、2番はちょっと遠めから見たら区別がつかないレベル。
エアブラシで塗装できる分、プレミアムクリアーのほうが作業的には楽ですね。
ただ、表面保護としては水性ウレタンニスのほうが強そう。 …な気がします。

クリスタルバーニッシュでのコートなら、エアブラシを使うより筆塗りのほうが綺麗!これは一目瞭然。
筆塗りが上手にできる人であれば絶対に筆塗りをお勧めします。

クリスタルバーニッシュのエアブラシ塗装は、希釈の割合やコンプレッサーの圧力具合等々
もう少しいろいろと実験をしてみる価値がありそうですね。
筆塗りと同等の鏡面を保つところまでもっていければ良いのですが。

ただ1つ問題!クリスタルバーニッシュでのトップコートがフィギュア・模型に対し、
どれほど効果があるのか?黄変などの劣化はないのか?など、まったくの未知数であるということ(エェェェ!


CMCmod_AkumaShogun_27.jpg

まったくコートせずにいるのも取り扱いに神経を使って面倒なので、小さいパーツのみトップコート処理をしました。
※頭、首、上腕、手首、腰から垂れたアーマー、ふくらはぎ、足首はトップコート済み

全体のコートは実験で良好な結果が出たらということに…


当初の目標としては、ここからさらにマジョーラカラーを吹きつけるつもりでいたのですが、
残りトップコート&マジョーラ塗装への挑戦はまたの機会ということにします。
何だか中途半端な気もしますが、今回で悪魔将軍のリペイントに区切りをつけたいと思います。


CMCmod_AkumaShogun_28.jpg

自然光のもとで撮影すると、どんなもんだろう?という好奇心から撮影。
人工芝が写り込んで将軍様のボディが透け透けのように… スネークボディはきっとこんな感じに違いない(適当

メッキ調の塗装はヤバイですね。
どこまで綺麗な鏡面が出せるか延々とチャレンジしてしまいそう。結構ハマる(笑

「CCP 悪魔将軍のマジョーラ塗装を頑張る」シリーズがあれば、そのときまで~
では




コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する