トイブロ

■ 簡単に個別記事に飛べるようTOY ROOMなるものを作ってみました。 リンク先は多分あってると思います

CCP スーパーフェニックス 2.0 の頭部修正 

CCP Muscular Collectionから待望のキン肉マン スーパーフェニックス2.0の到着です!

が!


CMCmod_Super_Phoenix_01.jpg

頭部が歪んでいて、とてもガッカリな出来(´・ω・`)
拳に隠れて見づらいですが、ちゃんと丸みを帯びた輪郭の右側頭部と比べ、
左側頭部は、魔の直滑降スペシャルばりにストン!と真下に落ちるようなラインを描いてしまっているのです。

この非常に違和感バリバリの頭部を直してみることにしました。


CMCmod_Super_Phoenix_02.jpg


頭部に丸みを持たせるためには内部から押し広げるしかないと、頭部内へ突っ張り棒を入れ矯正することに。
そこで突っ張り棒として使用したのが、先端の丸いボルトと六角スペーサー(長めのナット)


その突っ張り棒を頭部内へ入れて頭部の形状を矯正。
勝手が分からなかったので輪郭が丸っこくなりすぎるくらいやってしまいました。1日ほど放置。


丸顔になりすぎたため、今度は逆に細面になるように調整。
突っ張り棒の長さを調整し直し、膨らみすぎた箇所をへこます要領。


嵌合部と突っ張り棒が干渉してしまうため、嵌合部先端はデザインナイフでカットしておきます。

大体こんな感じで作業をしました。


CMCmod_Super_Phoenix_03.jpg

②でおこなった頭部矯正中の画像です(製品版 / 矯正中)


CMCmod_Super_Phoenix_04.jpg

突っ張り棒として使用したボルトとスペーサー(ナット)
ボルトなりナットなりを回すだけで簡単に長さ調節できるので、微調整を繰り返すのがとても楽チン!

②で頭部矯正に使用した突っ張り棒ですが、
頭部の調整後は形状を維持する凹み防止ストッパーとして、今も頭部内に残してあります。



CMCmod_Super_Phoenix_05.jpg

こちらが修正したフェニックスです。
左側頭部にも丸みが出て、だいぶ違和感が軽減されたと思います。
何とかそれっぽくなるもんだ(笑

為せば成る、為さねば成らぬ何事も 上杉鷹山の名言ですね。

↓個人的には『おいらロボコン世界一』のほうがピンときてしまいますが('ω`;)
為せば成る~ 為さねば成らぬ何事も~ これがロボット ロボ根性~♪

まぁ、そんな話は置いておいて…


毎度のことですが、行き当たりばったりのノープランで進めた作業です。
こんなのでも直るんだな~くらいに思っていただき、もっと楽に修正できる良い方法を見つけてみてください。
一応こんな感じで作業しましたという参考までに。

ドライヤー、デザインナイフを使う際に火傷や怪我などされないようご注意ください!
また修正・改修については自己責任でお願い致します。
では



コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する