ヨガ
トイブロ
■ 簡単に個別記事に飛べるようTOY ROOMなるものを作ってみました。 リンク先は多分あってると思います
CCP Muscular Collection No.20 レオパルドン (原作カラー)
CCP Muscular Collectionよりペンチマンと同時発売されたザ・瞬殺KING(やられるほう) レオパルドンのご紹介!
パッケージ
レオパルドン本体と背負っている砲塔が分離した状態で収められているため
同時発売されたペンチマンよりもパッケージのサイズは大きめ。
毎度のことですが原作カラーをチョイス。
原作カラーとは別に発売された特別カラー(アニメカラー)の赤レオパルドンもカッコいいですね。
では本体のご紹介!
次鋒でろ
!!
サッサッ
(着衣を脱ぎ捨てる音)
次鋒 レオパルドンいきます
!!
ギャア―――ッ
と即退場にはならないカッコよさのレオパルドンです。
言わずと知れたビッグボディチームの次鋒。
何の技を繰り出すこともなくマンモスマンを前に瞬殺。
試合時間は0.9秒、登場は4コマ足らず、セリフは3つ、とマイナー超人の代名詞ともとれる存在でしたが
そんなあんまりな扱いがネタにされ、寧ろそこいらのキャラよりメジャーな超人に昇華した珍しいキャラ。
そんなキャラクターであるレオパルドンがCCP Muscular Collectionにて立体化。
めちゃめちゃカッコよく造形したのはサンダーロードスタイル笠井氏。
ぐるりと
あり得んくらいのカッコよさで、弱さなんてものを丸っきり感じさせない造形になっています。
このレオパルドンは絶対に強い(確信
ペンチマンもそうでしたが、ビッグボディチームの面々は決して弱くはなかった。
そう!マンモスマンが規格外の強さを持った超人だっただけなんです。
あっさりとしたヤラれっぷりにレオパルドン = 弱い と思っていたのが大間違いだったのではなかろうか?と
― 結論 ―
レオパルドンは弱い超人ではない!マンモスマンの相手をしなければいけないツイてない超人だっただけなのだ!
ツルンとした頭にトーンが貼り付けられていただけの漫画原作と違い
ディテールアップが施されたリアル傾向強めの独自アレンジされた頭部です。
初出の原型画像を見て一目惚れしました。
腰にくびれがない若干メタボちっくなマッチョ腹。
キャタピラを模したような吊りベルトに付いてるビスのマイナス型凸モールドに注目!
1つ1つ異なった向きになってる芸コマっぷりです。
右腕(上) / 左腕(下)
アニメ版レオパルドンの左腕ってガンタイプじゃないんですね。
アニメスタッフ自由にやりすぎやん。それが許されるのもキン肉マンという作品の魅力か。
ノーマルパンツの上に分厚いベルトを巻き、前面と側面に装甲パーツを加えたアレンジがなされています。
分厚いベルトを模したことで、背中の砲塔と腰とを繋いでる吊りベルトの取り付け部にも説得力が生まれてます。
素晴らしい良アレンジ。
おケツ
腰に付いているのは排熱用のダクトだそうです。
う~ん、これは個人的にはいらなかったな。
ふくらはぎの黄緑色に対し、前方スネ部は濃い緑となっており一段厚めに造形されています。
気になって全身を見返してみると、頭部、右腕、腰とすべて同じような処理がされていました。
黄緑色を覆う濃い緑パーツは、装甲板として各部に備え付けられているイメージで造形されたのでは?と推測。
背中の砲塔
ミリタリー系は詳しくないので分かりませんが、ドイツ製の戦車を参考にされているのではないかと。
ティーガーとかレオパルト辺り。
背中から外した状態
ちなみに砲塔を外した背中はこんな感じ。
本体と砲塔内部に埋め込まれているマグネット同士で取り付け。
砲塔を外した軽装備高速移動型レオパルドン。
高速移動でマンモスマンに突撃可能となったため、試合時間がさらに短縮してしまう危険性も(笑
ということで、ちゃんと砲塔を装備した状態でー
いいです!とてもカッコいいです!ちょっとカッコ良すぎ。
CMCマイナー超人コンプリートミッションの第二弾のレオパルドンですが、
これまた第一弾のペンチマンに引き続き非常にカッコいい造形となっています。
また造形だけでなく塗装等々も大きな問題は感じません。(私のは顔の十字塗装の一部がちょっと欠けてますが)
フィギュア化する際の独自アレンジが多めとなっていますが、元絵が簡素に描かれすぎているので致し方なし。
好意的に受け取れる塩梅でのアレンジとなっていると思います。
ビッグボディチームの全員を同じ造形師さんが手掛けているので統一感もありますし
メンバー5人の並びをも考えられた造形になっているのも見逃せない非常に大きなポイント。
もうちょっと並べたときのこと考えて作ってよ!という思いを抱くことが多いメーカーでもあるので
そこが完全にカバーされるのは個人的には大変嬉しく思います。
コケて破損ということがないよう、専用スタンドパーツが到着するまでは箱の中で保管しておこうかな(笑
とにもかくにもメンバーが勢揃いする日が楽しみです。
以上、CCP Muscular Collection No.20 レオパルドン (原作カラー)でしたー。
【閉じる】
[ 2020/01/04 11:27 ]
CCP キン肉マン
|
TrackBack(0)
|
Comment(0)
≪撮影ブース
|
HOME
|
2020年≫
コメントの投稿
題名:
名前:
サイト名:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://ichino89.blog94.fc2.com/tb.php/712-5c956125
≪撮影ブース
|
HOME
|
2020年≫
#Visitor
カレンダー
05
| 2023/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
最近の記事
スーパーミニプラ ゲッターロボG完成! (04/06)
スーパーミニプラ ゲッターロボGを作る (03/29)
CCP Muscular Collection No.47 キャノンボーラー (原作カラー) (03/09)
CCP Muscular Collection No.23 ゴーレムマン (原作カラー) (03/07)
スーパーミニプラ ゲッターロボ完成! (03/05)
…あのさぁ (02/23)
撮影ブース (02/23)
CCP Muscular Collection No.20 レオパルドン (原作カラー) (01/04)
2020年 (01/02)
CCP Muscular Collection No.19 ペンチマン (原作カラー) (12/31)
CCP スーパーフェニックス 2.0 の頭部修正 (11/04)
CCP Muscular Collection No.15 マッスルスパーク (原作カラー) (09/20)
CCP Muscular Collection No.32 プラネットマン 新章フォルム (原作カラー) (08/30)
ケツ (08/10)
CCP 悪魔将軍のリペイントを頑張る - 完 - (07/02)
カテゴリー
玩具置き場 (1)
S.I.C. (50)
S.I.C.匠魂 (1)
S.I.C.極魂 (7)
S.I.C. その他 (1)
S.H.フィギュアーツ (142)
仮面ライダー その他 (29)
バイク、乗り物、他 (20)
ULTRA-ACT (36)
怪獣名鑑、怪獣戯画、他 (2)
超像可動 (73)
スタチューレジェンド (26)
キャラヒーローズ (12)
ジョジョ その他 (17)
超合金魂 (9)
スーパーロボット超合金 (6)
合金トイ その他 (7)
ROBOT魂 (11)
リボルテック (12)
その他、アクションフィギュア (14)
SpiceSeed (3)
CCP キン肉マン (47)
トイ系 その他 (7)
Hobby誌ネタ (3)
気になるネタ (20)
日記っぽい何か (148)
車 (4)
ねこ (0)
はじめに (0)
最新コメント
いちの:ディスプレイケース デトルフを連結しよう! (01/06)
ヒオス:ディスプレイケース デトルフを連結しよう! (01/05)
いちの:2年間ほど何かから逃亡 (06/04)
名無しさん:2年間ほど何かから逃亡 (06/04)
いちの:CCP Muscular Collection Vol.EX ウォーズマン 2.0 ハイスペックVer. (原作カラー) (07/03)
kobared11:CCP Muscular Collection Vol.EX ウォーズマン 2.0 ハイスペックVer. (原作カラー) (07/01)
いちの:S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー響鬼をマジョーラカラーで塗装 (06/24)
だるく:S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー響鬼をマジョーラカラーで塗装 (06/23)
月別アーカイブ
最新トラックバック
蜜あふるる約束の地:Dr,真木のキヨちゃん人形を作ってみよう! (02/18)
むっつり長広舌:メディコス 超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 8.モハメド・アヴドゥル レビューまとめ (09/09)
むっつり長広舌:メディコス 超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 7.マジシャンズレッド レビューまとめ (08/04)
むっつり長広舌:メディコス 超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 6.花京院典明 レビューまとめ (06/27)
profile
Author:いちの
こんにちは
ご連絡は
こちら
まで。
( ゚∀゚)o彡°
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS